くろうさぎのかくれ家

貴方のゲームライフちょっぴり楽しく彩る!ゲームの攻略や知っていると得する情報を綴っていきます。ゲームに対する筆者の思いなんかも記事にするので是非読んでください。

Forhonor(フォーオナー) 初心者のための指南書

 

攻撃に関する基本的な知識

 

弱攻撃
速いがガードされると弾かれ不利(相手が先に動ける)
反応できないぐらい速い攻撃は基本的に上段が多く、該当するキャラ相手では、基本的に構えを上にしておくといい。

 

強攻撃

遅いがガードされても有利(相手より先に動ける)で、わずかに削りダメージ(ブロックダメージ)あり。
出掛かりを○ボタンでキャンセル可能(フェイント)。一部キャラは不可。
パリィやカウンター行動をとられやすい、上手く当てるにはフェイントを駆使する必要がある。

 

防御崩し(投げ)
ガード不可。行動可能時に掴まれた(以下崩し)場合は食らった瞬間に投げ抜け可能。
見てから投げ抜けが間に合うが、崩される前に投げを入力しても抜けられない。

また防御崩し以外の攻撃は発生前に投げ無敵があり、掴むことが出来ない。
(正確には、出始めの一瞬なら掴むことが出来る)

掴んだあとは基本的に弱攻撃が確定。キャラによっては強攻撃も確定。
任意の方向に振り投げることも可能。

相手を壁に当てると硬直が長くなり、強攻撃などで追撃が確定。
また相手がスタミナ切れ、または自分が反撃モードのときに振り投げると強制ダウンになる。

また、高所から落としたり、トラップに投げ込んだりすることが可能。

 

範囲攻撃
弱+強同時押しで出る。キャラによって性能は様々。
基本的にミニオンを蹴散らすのに便利だが、消費スタミナが大きいのがデメリット。
キャラによってはタイマンでも効果的。

 

ガード不能攻撃
大体各キャラひとつは持ってる。
ガード出来ないが発生前にエフェクトが出るため、発生の遅いものは見てから回避やパリィをとることが可能(キャンセルも可能なためつられに注意)。
とはいえ早い展開の中でしっかり対応するのは難しく、相手のガードを崩す手段として強力。

回避しづらい乱戦においては特に強力になる。

 

  • 攻撃は味方にも当たり、わずかだがダメージも入ってしまうので注意しよう(将軍や剣聖は巻き込みがかなり多く要注意)

 

  • 投げ抜けのタイミングを覚えるにはトレーニングモードを利用するとよい

 

  • ガー不攻撃を出す時はオレンジ色に発光する。
 

防御に関する基本的な知識

 

パリィ
相手の攻撃が当たる直前に、同じ方向に構えてR2で、相手の攻撃をいなす。
スタミナ減少+体勢を崩す効果があり、キャラによっては弱攻撃などの確定技が存在する。

強攻撃にリスクを与える強力な手段だが、フェイントに対して強攻撃が出てしまう。
強攻撃が漏れたときのために、R2の後に○ボタンでのキャンセルを仕込んでおくとリスクが少ない。

また、スタミナが切れている時にパリィされると強制ダウンになってしまう。

 

回避
ガードモードだとステップ、そうでないとローリングになる。
前者はスタミナを消費せず、後者は消費する。
バックステップ中に再度回避を入力するとローリングになり、逃げる時に有効。

ステップには打撃無敵時間があり、タイミングよくステップすることで相手の攻撃を避けることが出来る。
キャラによってはステップをキャンセルして攻撃することで、攻撃を回避しつつ反撃できる。
ステップ中に投げ無敵はなく、防御崩しには若干の追尾性能があり確定してしまうから注意。

またステップの出掛かりにブロック判定があるキャラも存在する。

ステップでスタミナは消費しないため、歩きとステップで上手く間合いを調整しよう。

ローリングには出始めから投げ無敵が存在する。

 

状態に関する基礎知識

 

体力
キャラごとに総体力は違うが、共通してHPバー1目盛につき25。

またHPが25(1目盛り)以下になると瀕死状態になりバーが点滅する

 

反撃モード
相手の攻撃をガードするか、負傷によって画面左下の反撃ゲージが溜まり、
フルになると△ボタンで反撃モードを発動することが出来る。

自分の状態に関係なく(一部除いて)どこでも発動することが可能で、
相手の攻撃に発動モーションを合わせることでカウンターになり、相手を転倒させれる。

反撃モードになると、
攻撃力増加、発動中のHP回復、攻撃を阻止不能(アーマー)、スタミナ無限などの効果がある。

またガードが相手の攻撃を弾くようになり、
投げやパリィで相手を強制的にダウンさせる事が出来る。弱攻撃が弾かれなくなる。

名前の通りの逆転力を持っているが、
流石に多人数によるリンチを正面から切り抜けるのは厳しいので、過信しないように。

 

スタミナ
行動をしたり、攻撃を喰らうことで減る。
攻撃の際は、基本的にスカったりガードされると大きく減ってしまうので注意。

スタミナが減る行動をしなければすぐ自動回復するが、絶えず連携していると一気に無くなってしまう。
残りのスタミナを見て、後ろステップなどで間をとるのも重要だ。
ローリングはスタミナを消費するので注意。

スタミナが無くなると、再び満タンになるまでは視界の色がなくなり、
攻撃速度の鈍化、一部行動の制限、投げやパリィされるとダウンなどのデメリットが付く。

スタミナ切れに陥った場合、無理に攻撃してもスタミナ回復が遅れてしまうので、
ステップで距離を離しつつ、投げに気をつけながら防御に徹するのが基本だ。
幸いガード、回避、パリィなどの防御は問題無く行える。

ちなみに走れなくなっているので、背中を向けて逃げようとしても無駄なあがきである。
まず後ろから刺されるので、逃げたい気持ちを抑えてグッと耐え忍ぼう。

 

出血
ピースキーパーや野武士は相手を出血状態にする技を仕掛けてくる。
出血すると、暫くの間、時間経過でダメージを食らってしまう。体力バーの赤くなっている部分が最終的に削れる値である。

攻撃を食らっていないのにキャラが突然死んだら、まず出血ダメージによるものだろう。

 

スタン(麻痺)
一部の技を食らうと少しの間、スタン状態になってしまう。
スタンすると視界が乱れ、相手の構え方向が見えなくなり、攻撃への対処が難しくなる。

とはいえ自分の行動が制限されるわけではなく、構えのマークでなく相手自体のモーションをみれば、その後の攻撃にも十分対応できる。

スタン攻撃を食らっても落ち着いて、相手の出方をよく見ていよう。

 

  • 多勢に無勢でも、ガードを固めて左下のゲージが溜まれば反撃モードで逆転のチャンス、不利な状況を覆し、戦場のヒーローとなろう

 

地形利用による基本的な知識

 

フィールド上に点在する地形トラップに相手を引っ掛けることで有利に戦える。
防御崩しから投げたり、攻撃を当てて後ずさりをさせれば意図的に罠にはめることが出来る。

キャラによっては相手を大幅に運べる攻撃を持っており、地形トラップが近くにある状況ではそれらの攻撃が非常に強力となる。

また投げ抜け後のわずかな後退でもトラップに当たってしまうため、
それらを背にした状態で戦うのはかなりの危険と言える。

 

落下
崖などの高所からキャラを落とすことが出来る。地形利用では最も利用頻度が多いと言える。
落ちた時に高さに応じたダメージがあり、大抵は即死になる。

落下地点が侵入可能な地面の場合、蘇生可能。

落ちても死なない高さの場合、
崖に向かってローリングすることで自ら飛び降りることが出来る。
もちろんその際にダメージが入る。

また、崖に接した状態で攻撃を押すことで落下攻撃を行うことが出来る。
この落下攻撃はガード不能の即死になるので覚えておこう。

ちなみにこれは、落ちれば死ぬ高さからも仕掛けることが出来る。
当たりさえすれば体力が残るが、外れたらそのままお亡くなり。

 


壁や板から鋭利な針が大量に突き出ているトラップ。
当たると体を貫かれて即死する。

地味な見た目で気づきにくいが、意外といろんなマップに存在するので、
位置を把握しておくと利用しやすいだろう。

 


火が燃えているところもトラップとして機能する。
当たると体が炎上し、時間経過でのダメージが入る。とはいえ、火の周りをしっかり囲ってある場所などには当てても効果はない。

 

丸鋸
造船所のノコギリもトラップになっている。
刃が回転している部分に当たるとガリガリ削られ、即死ではないが大きなダメージが入る。

 

はしご
トラップではなくただの昇降用のはしごだが、これでも地形ダメージを狙える。

はしごに掴まっている途中、○ボタンで勢い良く降りることが出来る。
そしてその途中に他のキャラがいる場合、その地点から落下させることが可能。
通称ケツアタック。

はしごの高い位置から相手を落とすことで即死、もしくは大ダメージが入る。
逃げると思わせてはしごに誘い込み、ケツで殺すという戦略も可能である。

一応はしごの下のプレイヤーにも上のキャラを落とす術はある。
はしごに掴まって攻撃ボタンを押すと頭上へパンチが出て、当たれば落とすことが出来る。

ただし、勢い良く降りてくるはしご上のキャラをこの攻撃で迎撃するのは至難。
結局のところ、はしごの上を取った状態はこのゲームで非常に有利と言える。

ちなみにたとえ仲間であっても問答無用で落としてしまうので、
はしごを昇り降りする時はカメラ操作で進行先を確認しておこう。

 

その他

 

戦技

戦技はチーム戦で使用可能な特殊スキルで、
試合中に名声を集めることで、事前にセットしたレベル1~4までの技を使用可能になる。

試合前準備で好きな戦技をセットし、試合の中で名声を集めれば戦技を活用できる。
名声はヒーローやミニオンを倒したり、味方を補助したり、陣地内で勢力をブーストするなどで獲得可能だ。

パッシブスキルは常時効果が発揮されるが、アクティブスキルは十字キーで任意発動させる。
戦技が使用可能になったら画面左下のアイコンが光るので、見逃さないようにしよう。


名声

戦技を使用するためには、戦いの中で活躍することで名声ポイントを獲得する必要がある。
方法としてはヒーローやミニオンを倒す、拠点を防衛するなど。

名声はヒーローのクラスによって溜まりやすい行動が違うため、キャラの役割に直結する。

もちろん戦況を見て臨機応変に動きを変える必要はあるものの、自キャラに適した行動を把握しておくに越したことはないだろう。


陣地

ドミニオンではマップに3つ存在する陣地を取り合ってポイントを稼ぐことになる。
基本的には単純な拠点となるA,C地点、お互いの兵士がひしめくB地点の3種。

A,C地点はその範囲内に自軍のキャラが一定時間居ることで制圧が出来、
B地点は敵の兵士を倒し、自軍の兵士を前線に押し出すことで制圧状態になる。

陣地一つにつき制圧している軍に+100ポイント。(敵に取られると100ポイントはなかったことになる)
さらに制圧してる間、A,C地点は1秒毎に1ポイント、B地点は0.75秒ごとに1ポイント入る。

A,C地点は制圧後にエリアにキャラが留まることでポイントにブーストが入り、ひとり残っている状態でさらに毎秒+1ポイント。つまり1拠点で毎秒2ポイントになる。

キャラによっては戦場を駆け回るのではなく、自陣を防衛しながらブーストによるポイント有利を狙うのも一つの手段だ。これがあるないで勝敗が別れることもある(初心者は待っているだけでチームに貢献できるのがポイント)

逆に防衛している相手陣地に侵入するとポイントの加算を阻止できる。

またB地点は留まることでのブーストは無いものの、兵士1体倒すごとに1ポイントを獲得出来るため、殲滅することで一気にポイントを取れる。

それぞれの特徴と自キャラの特徴を考慮して、自分なりの動きでチームに貢献していこう。


アイテムブースト

デスマッチや突破口では、マップにアイテムブーストが配置されている。
これは上にしばらく乗っていると自キャラに強化を施してくれる。

攻撃UP、体力UP、足の速さUP、これらを活用することが勝利への鍵になると言える。


蘇生
死んだ味方はドクロマークがついてなければ蘇生させることが出来る。(処刑されていない)
やり方は死体の上で○ボタン長押し。

蘇生可能な味方が近くに居て、かつ敵が見当たらないなら積極的に生き返らせよう。

スキルや装備によっては蘇生に掛かる時間を短縮可能で、敵が近くに居ても、少し距離があるだけで蘇生できるぐらいになることも。


処刑
強攻撃で相手を倒すと、その後△か□ボタンで処刑(エクセキューション)出来る。

処刑された相手は蘇生不可になり、
同時に自分の体力がある程度回復するため、積極的に狙っていきたい。(アニメーションが長いほど回復量は多い最大で50回復)

一方で処刑に時間がかかり、その間に攻撃を食らうと中段させられてしまうので、まだ他の敵に狙われている時は控えたほうがいいだろう。

また処刑が完了する時間と全体のアニメーションが完了する時間は違うので、アニメーションが長くても処刑完了が早い処刑もある。

ちなみに反撃モード時は攻撃で阻止されない。
ダメージは喰らうため、体力が0になると流石に死んでしまうが、処刑しないとすぐに蘇生されてしまう状況も多いので、無理にでも処刑を狙うべき場合も。

プライバシーポリシー お問い合わせ